2007年07月14日
そりゃないわ~
7月13日
玄関のドアを開け、一歩外に踏み出せば、そこにはまるでこの世の終わりを髣髴とさせるような真っ暗な闇に包まれた世界が広がり、さらに凄まじい速さ・威力の空気の刃が私の肌に突き刺さる。
電線はちぎれ火花を散らし、信号機はストップ。
約三万世帯が停電。
道路にはたくさんの木々が散乱し通行止め。根元からへし折られた木が車の上になぎ倒され見るも無残な姿に。
空の便にも影響が。九州、沖縄の発着便を中心に日航238便、全日空169便など計約590便の欠航が決まった。
少なくとも5万4000人以上に影響が。
そして
当店、
沖縄CORAL CALMも例外ではございませんでした。
器材庫の扉は破損し、今にも吹き飛びそうな状態に。
そしてCORAL CALMのシンボルツリー、アーウィンの枝も吹き飛び残念な姿に・・・
と、多大なる被害を受けました。
その犯人はこいつです。
台風4号
アジア名 MAN-YI(マンニィ)
位置 北緯31度50分
東経131度30分
大きさ 大型
強さ 非常に強い
中心気圧 950hPa
最大風速 中心付近で45m/s
進行方向 北東
速度 35km/h
暴風半径 中心から240km
強風半径 中心から南東650km
中心から北西430km
ぅぅりゃゃゃ~!!!
やりすぎだぞぉぉぉぃ!!!
自然の猛威をじかに味わった貴重な体験でした。
そして皆さん。
次は皆さんの元にやってきます!
しかしこいつは手ごわいです!!!
でも皆さん!
ご安心を!
っというわけで!
本日は当初の予定を変更して
台風対策!
いや!
マンニィ対策!
バシバシいきますよ!
福田推奨・・・
「台風ノススメ」
台風が接近してから屋外に出るのは危険です。気象情報を利用して台風がくる前に対策をとってください。
家の外の備え
● 窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要ならば外から板を打ち付けて補強する。
● 庭木に支柱をたてたり、塀を補強したりする。
● 側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておく。
● テレビアンテナはステー線や支柱を確認し、補強しておく。
● 風でとばされそうな物、たとえばゴミ箱や小石などは飛ばされないように固定しておく。
家の中の備え
● 雨戸をおろしたり、割れたときのガラスの飛散を防ぐためにガラス窓にテープを貼ったりする。外からの飛来物の飛び込みに備えてカーテンやブラインドをおろしておく。
● 次のような非常用品をまとめて、持ち出し袋などに入れておく。
懐中電灯・ローソク・マッチ・携帯ラジオ・予備の乾電池・救急薬品・衣料・貴重品・非常用食料・携帯ボンベ式コンロなど
● 断水に備えて飲料水を確保する。浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水を確保する。塩害による長期停電のため、冷蔵庫のものが腐るおそれもある。水や食料品の備えは十分に。
● 学校や公民館など、避難場所として指定されている場所への避難経路を確認する。
台風が接近しているとき
台風情報に注意する
● 台風が近づくと、気象台発表の台風情報がテレビ・ラジオで伝えられる。情報を受けたら、再び家の周りの安全を確かめる。
注意報・警報にも気をつける
● 被害の出る恐れがあるときは、注意報、警報や記録的短時間大雨情報などが発表されるので、テレビやラジオに気をつける。
危険な場所に近づかない
● 雨で増水した小川や側溝は境界が見えにくい。また、冠水した道路上では浮き上がったマンホールも見えにくい。大雨のときは、小川やマンホールに転落する事故が多い。また、山崩れ・がけ崩れも起こりやすくなる。このような危険な場所には近づかない。
台風の強い風は二段構えでやってくる
● 今まで吹いていた強い風が急に弱まっても、およそ1~2時間後には再び吹き返しの強風がやってくることがある。風が弱まったからといって、屋根の上にあがったり、家の周りを歩いたりすることは危険である。
● 強風による飛来物(たとえばかわらや看板)を頭に受けて死亡する事故が多い。やむをえず戸外にでるときはヘルメットや安全帽をかぶる。
● フェーン現象による火災が多発しやすい。暴風雨の中では、たき火やローソクなど火の取り扱いに十分注意する。
危険が迫ったら
避難
● 防災機関などから避難の勧告や指示があったら、すぐ従えるように準備し、すばやく避難する。「むだ足覚悟で早めの避難」を心掛けたい。
● 避難の前に、必ず火の始末をする。
● 避難の際は持ち物は最小限にして背中に背負うなどして、両手は自由に使えるようにしておく。
● 頭はヘルメットや安全帽で保護する。素足は禁物で、靴は丈夫で底の厚いものがよい。長靴は水が入ると歩きにくい。
避難先では
● 勝手な判断や行動をせず、指導者の指示に従う。
● 引き続き、台風情報や注意報・警報に注意する。
これから皆さんのほうへ行きそうです。
皆さん!
気をつけてくださいね!
そして台風が去ったら、さっそくOKINAWAへ(^■^)
玄関のドアを開け、一歩外に踏み出せば、そこにはまるでこの世の終わりを髣髴とさせるような真っ暗な闇に包まれた世界が広がり、さらに凄まじい速さ・威力の空気の刃が私の肌に突き刺さる。
電線はちぎれ火花を散らし、信号機はストップ。
約三万世帯が停電。
道路にはたくさんの木々が散乱し通行止め。根元からへし折られた木が車の上になぎ倒され見るも無残な姿に。
空の便にも影響が。九州、沖縄の発着便を中心に日航238便、全日空169便など計約590便の欠航が決まった。
少なくとも5万4000人以上に影響が。
そして
当店、
沖縄CORAL CALMも例外ではございませんでした。
器材庫の扉は破損し、今にも吹き飛びそうな状態に。
そしてCORAL CALMのシンボルツリー、アーウィンの枝も吹き飛び残念な姿に・・・
と、多大なる被害を受けました。
その犯人はこいつです。
台風4号
アジア名 MAN-YI(マンニィ)
位置 北緯31度50分
東経131度30分
大きさ 大型
強さ 非常に強い
中心気圧 950hPa
最大風速 中心付近で45m/s
進行方向 北東
速度 35km/h
暴風半径 中心から240km
強風半径 中心から南東650km
中心から北西430km
ぅぅりゃゃゃ~!!!
やりすぎだぞぉぉぉぃ!!!
自然の猛威をじかに味わった貴重な体験でした。
そして皆さん。
次は皆さんの元にやってきます!
しかしこいつは手ごわいです!!!
でも皆さん!
ご安心を!
っというわけで!
本日は当初の予定を変更して
台風対策!
いや!
マンニィ対策!
バシバシいきますよ!
福田推奨・・・
「台風ノススメ」
台風が接近してから屋外に出るのは危険です。気象情報を利用して台風がくる前に対策をとってください。
家の外の備え
● 窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要ならば外から板を打ち付けて補強する。
● 庭木に支柱をたてたり、塀を補強したりする。
● 側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておく。
● テレビアンテナはステー線や支柱を確認し、補強しておく。
● 風でとばされそうな物、たとえばゴミ箱や小石などは飛ばされないように固定しておく。
家の中の備え
● 雨戸をおろしたり、割れたときのガラスの飛散を防ぐためにガラス窓にテープを貼ったりする。外からの飛来物の飛び込みに備えてカーテンやブラインドをおろしておく。
● 次のような非常用品をまとめて、持ち出し袋などに入れておく。
懐中電灯・ローソク・マッチ・携帯ラジオ・予備の乾電池・救急薬品・衣料・貴重品・非常用食料・携帯ボンベ式コンロなど
● 断水に備えて飲料水を確保する。浴槽に水を張るなどしてトイレなどの生活用水を確保する。塩害による長期停電のため、冷蔵庫のものが腐るおそれもある。水や食料品の備えは十分に。
● 学校や公民館など、避難場所として指定されている場所への避難経路を確認する。
台風が接近しているとき
台風情報に注意する
● 台風が近づくと、気象台発表の台風情報がテレビ・ラジオで伝えられる。情報を受けたら、再び家の周りの安全を確かめる。
注意報・警報にも気をつける
● 被害の出る恐れがあるときは、注意報、警報や記録的短時間大雨情報などが発表されるので、テレビやラジオに気をつける。
危険な場所に近づかない
● 雨で増水した小川や側溝は境界が見えにくい。また、冠水した道路上では浮き上がったマンホールも見えにくい。大雨のときは、小川やマンホールに転落する事故が多い。また、山崩れ・がけ崩れも起こりやすくなる。このような危険な場所には近づかない。
台風の強い風は二段構えでやってくる
● 今まで吹いていた強い風が急に弱まっても、およそ1~2時間後には再び吹き返しの強風がやってくることがある。風が弱まったからといって、屋根の上にあがったり、家の周りを歩いたりすることは危険である。
● 強風による飛来物(たとえばかわらや看板)を頭に受けて死亡する事故が多い。やむをえず戸外にでるときはヘルメットや安全帽をかぶる。
● フェーン現象による火災が多発しやすい。暴風雨の中では、たき火やローソクなど火の取り扱いに十分注意する。
危険が迫ったら
避難
● 防災機関などから避難の勧告や指示があったら、すぐ従えるように準備し、すばやく避難する。「むだ足覚悟で早めの避難」を心掛けたい。
● 避難の前に、必ず火の始末をする。
● 避難の際は持ち物は最小限にして背中に背負うなどして、両手は自由に使えるようにしておく。
● 頭はヘルメットや安全帽で保護する。素足は禁物で、靴は丈夫で底の厚いものがよい。長靴は水が入ると歩きにくい。
避難先では
● 勝手な判断や行動をせず、指導者の指示に従う。
● 引き続き、台風情報や注意報・警報に注意する。
これから皆さんのほうへ行きそうです。
皆さん!
気をつけてくださいね!
そして台風が去ったら、さっそくOKINAWAへ(^■^)
Posted by コーラル at 17:19│Comments(2)
この記事へのコメント
今日の慶良間は最高だったぜぇ~っ!!
降り注ぐ太陽 輝く海
そして みんなの笑顔!!
明日は砂辺No'1で無制限!!
いやぁ~ 楽しみ楽しみ!!!
と この連休「妄想」にふけり
ひとり 降りしきる雨を恨み
ヤケになって変えなくてもいい携帯の機種変更でうっぷんを晴らし
かわいそうなロンリーダイバー・・・
マンニィー
これから お前との戦いが始まる!!!
降り注ぐ太陽 輝く海
そして みんなの笑顔!!
明日は砂辺No'1で無制限!!
いやぁ~ 楽しみ楽しみ!!!
と この連休「妄想」にふけり
ひとり 降りしきる雨を恨み
ヤケになって変えなくてもいい携帯の機種変更でうっぷんを晴らし
かわいそうなロンリーダイバー・・・
マンニィー
これから お前との戦いが始まる!!!
Posted by ICEMEN at 2007年07月14日 18:36
アイスマン!!
今回は残念・・・無念・・・
しかし!!!!!!!!
俺達の絆は断ち切ること出来ないぜぃ!!!!
ってことで7月中に必ず遊びに来てください!!
今回は残念・・・無念・・・
しかし!!!!!!!!
俺達の絆は断ち切ること出来ないぜぃ!!!!
ってことで7月中に必ず遊びに来てください!!
Posted by コーラル
at 2007年07月16日 18:26
